災害時の口腔ケアについて


 北海道にお住まいの皆様は、胆振東部地震の時、全道的停電の中、余震が続く不安な夜を、まだ鮮明に思い出すことができると思います。災害がもたらす非日常は、ストレスとなり、多くの皆様は免疫力の低下した状態となります。免疫細胞は体内に入りこんだ細菌やウイルスと戦う働きをする細胞であり、被災された皆様の多くは、細菌やウイルスの侵襲に弱い状態になっていると考えられます。

 

 ヒトの口腔内には700種類を超える常在菌がいます。これらは日常、体内に侵入しても重篤な疾患を惹起するものではありませんが、災害により免疫力が低下した状態では、思わぬ悪さをすることが知られています。口腔内細菌が誤嚥によって肺に侵入し、肺炎を起こす誤嚥性肺炎は、災害そのものではなく、災害後の生活の中で発生する災害関連死の原因としてあげられています。また、近年、口腔内細菌はむし歯や歯周病を介して血液内に侵入し、色々な持病を悪化させたり、消化管を経由して腸内細菌叢に変化をもたらすことが明らかになってまいりました。

   

 災害時には、停電、断水、用品の不足などで口腔ケアがおろそかになりがちですが、災害時の口腔ケアの重要性をご理解いただき、可能な範囲での対応をお願いいたします。


避難所・配布用ポスター


 画像をクリックすると詳しくご覧いただけます。


歯みがき、お口のケアはあなたの歯を守ります!

クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます
クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます

非常時の口腔健康管理(水がない場合)(水がある場合) 

クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます
クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます

避難所等における「歯科関連外国語対訳表」

 

クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます
クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます

避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!

 

クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます
クリックすると拡大され、PDFをご覧いただけます


日本歯科医師会HP(https://www.jda.or.jp/)より


障がいのある方々にとって口腔ケア

(口腔健康管理)は大切です!


 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 障がいのある方々の歯と口、食べることについて困りごとがありましたら、お近くのかかりつけ歯科医院、障がい者歯科医療協力医、障がい者歯科医療協力医、障がいのある方の歯科診療を行う大学や口腔保健センター等にお問い合わせください。

ダウンロード
クリックすると、拡大して見ることができます
災害時における口腔ケア(口腔健康管理)(障がい者歯科).pdf
PDFファイル 336.6 KB