第1回 口腔衛生管理強化のための研修会(Web)の

参加申込みについて


日 時:令和7年10月4日(土)14:00~15:00 (Web配信)

演 題:『健やかに活きるための口の整え方』

講 師:赤泊歯科医院 赤泊 圭太 先生

【略歴】

2008年 日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業

2009年 日本歯科大学大学院新潟生命歯学研究科 顎口腔全身関連治療学 専攻

2014年 日本歯科大学新潟病院 訪問歯科口腔ケア科 助教

2019年 日本歯科大学新潟病院 訪問歯科口腔ケア科 講師

2022年 赤泊歯科医院 勤務

     日本歯科大学新潟病院 訪問歯科口腔ケア科 臨床講師

受講料:無 料            

対象者:医師、歯科医師、歯科衛生士、看護師、介護支援専門員、栄養士、  言語聴覚士、

    介護施設職員など 

定 員:450名

 

【申込URL】

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_l5skBURXS0CiB8VV1hyteg

 

※Zoomウェビナーにて開催です

 お申込み期日は令和7年9月24日(土)となっております。皆様のご参加をお待ちしております

【研修会案内チラシ】

クリックすると拡大してご覧いただけます

 


令和5年2月から3月の毎週土曜日、全8週にわたりSTVラジオ「ごきげんようじ」内『ごぞんじですか?在宅歯科医療』のコーナーにて、木村 洋二さんと連携室にまつわる様々なテーマのお話をいたしました。以下よりご視聴いただけます。

 

「在宅歯科医療連携室事業について①」   北海道歯科医師会常務理事 福島 誠人

 

「在宅歯科医療連携室事業について②」   北海道歯科医師会常務理事 福島 誠人

 

「訪問歯科診療の現状」          北海道歯科医師会理事 沖津 正尚

 

「歯科訪問診療~チームでの取り組み」   北海道歯科医師会理事 沖津 正尚

 

「認知症患者への訪問歯科診療」        北海道歯科医師会理事 沖津 正尚

 

「肺炎予防と高齢者の低栄養」       北海道歯科医師会理事 沖津 正尚

 

「お口の健康と全身の関係」        北海道歯科医師会副会長 西 隆一

 

「要介護状態にならないために大切なこと」 北海道歯科医師会副会長 西 隆一

 


在宅歯科医療連携室は道南、道央、道北、オホーツク、十勝、釧路の6圏域に設置しています。

 

お住まいの地域の連携室がご不明の方へは、

 

 2020年3月21日(土)

北海道新聞に掲載されました

 

<画像をクリックすると拡大します>



 令和4年3月5日(土)、同年3月12日(土)にHTB『医TV』にて在宅歯科医療連携室の番組が放送されました。番組の模様を下記URLよりご覧いただくことができます。

 

[令和4年3月5日(土)放映]

https://www.htb.co.jp/med/220305.html

 

[令和4年3月12日(土)放映]

https://www.htb.co.jp/med/220312.html

 

 お口の些細なお困りごとでもぜひご相談ください。

 

 在宅歯科医療連携室 相談窓口 

 0120-22-0945 受付時間 10:00~16:30

(更新日 2022/4/25(月))


在宅歯科医療について動画でご覧いただけます。

日本歯科医師会の日歯8020テレビに掲載されている動画にリンクします。

歯科訪問診療って何?

歯科訪問診療<1>    歯科訪問診療って何?
歯科訪問診療<1> 歯科訪問診療って何?

多職種が支えるお口の健康

歯科訪問診療<2>    多職種が支えるお口の健康
歯科訪問診療<2> 多職種が支えるお口の健康